河合塾の全統模試の持ち物は何?必須の持ち物と便利な持ち物を紹介

全統模試
プロフィール
この記事を書いた人
ゆうすけ

自分の受験経験を踏まえ、メアライズアカデミー監修のもと大学受験対策の情報を発信しています。
高1春偏差値40→高2秋偏差値80→早稲田大学政治経済学部経済学科入学→大2の4月「受験勉強のエッセンス」立ち上げ→月間5万PV

ゆうすけをフォローする

河合塾の全統模試は学校外での試験なので何を持って行けばいいか迷いますよね。

この記事では河合塾が行う全統模試で絶対に必須な持ち物とあると便利な持ち物を紹介していきます。何を持って行けばいいか迷っている方はぜひ参考にして下さい。

河合塾の全統模試で必須の持ち物

以下のものは持って行かなければ受験自体不可能になるかもしれません。お気を付けください。

  • 受験番号のメモ
  • 筆記用具

必須の持ち物①:受験番号のメモ

全統模試には他の模試とは異なり、受験票が存在しません。受験番号を河合塾のサイトで確認・メモして試験会場に行く必要があります。

全統模試では受験番号ごとに教室・席が割り振られており、それを試験会場で自分の受験番号と照らし合わせて確認し、自分の受験教室に移動する形になります。

受験番号が分からないと試験自体受けられない可能性があるので絶対にメモを持って行きましょう。

必須の持ち物②:筆記用具

筆記用具が無ければ答案に何も書くことができません。無いと困ります。

持って行き忘れたらコンビニで買ったり近くの人に貸してもらう必要があります。

そんな事態を避ける為にシャープペンシル(マーク模試の場合は鉛筆)・消しゴム・替え芯を最低限用意しましょう。

「受験勉強のエッセンス」が「メアライズアカデミー」と共同で行っている東大生への無料学習相談会では、中高生向けに勉強法・学習計画の提案を行っています。

間違ったタイミングで間違った勉強をしてしまい、勉強の効率を悪くしてしまうといった事態を避けたい人はぜひご相談ください。

「東大生への無料学習相談会」とは
  • 現役東大生のメアライズアカデミー塾長に直接質問できる
  • 現在の学力と志望校に合わせた勉強計画を作成してもらえる
  • 自分に最も合った勉強法と参考書を提案してもらえる
  • 学校の先生が詳しくない推薦入試・AO入試の情報を教えてもらえる
  • 完全無料なので気軽に参加できる
  • オンラインで行うので全国どこに住んでても参加できる
  • 塾長と1対1で行うので質問するのが恥ずかしくない

また、公式LINEからでも相談会に申し込めます。いきなり申し込むのが不安な人はとりあえず下記のボタンから公式LINEを登録しておきましょう。

持ち物に無いと困るもの

以下では無くても最悪受験はできるけど必要なものを紹介します。

  • 時計
  • 飲み物
  • 昼食

無いと困るもの①:時計

ほとんどの試験会場には時計が設置されていません。

時計を持って行き忘れると時間の確認ができないので問題ごとの時間配分が難しくなります。

自分の実力を出し切るために時計は必須です。

無いと困るもの②:飲み物

全統模試は人によっては9時間近くあることも珍しくありません。

長時間水分補給をせずに試験を受け続けるのは非常にしんどいです。また、水分不足だと脳の働きも鈍るので水は必須です。

水筒を持ってくるか試験前に飲み物を買っておきましょう。

無いと困るもの③:昼食

全統模試はお昼の時間帯を挟んで行われ、40分間の昼休みも用意されています。

昼ご飯を食べずにその後5,6時間集中し続けるのは難しいので昼食も必須です。

弁当を持ってくるか試験前に近くのコンビニやスーパーで昼食を買っておきましょう。

持ち物にあると便利なもの

以下では持って行くと便利なものを紹介します。

  • クリアファイル
  • ハンカチ・ティッシュ
  • 参考書・授業プリント
  • 単語帳
  • リスニング音声

便利なもの①:クリアファイル

全統模試では問題用紙や河合塾が配布するプリントを持って帰る必要があります。

そんな時にバラバラにバッグに入れて持ち帰りたくないですよね。クリアファイルがあるとまとめて持ち帰ることができます。

便利なもの②:ハンカチ・ティッシュ

全統模試は長時間あるのでトイレに行くことや昼食を食べることがあります。

その際ぬれたり汚れたりした手や口をふくのにハンカチやティッシュがあると便利です。

鼻をかむときにもあると便利ですね。

便利なもの③:参考書や授業プリント

試験直前や休憩時間に自分の不安な範囲を見直したいことがあると思います。

そういった際に参考書や授業プリントを持ってきておけばいつでも見直せるので便利です。

また各教科の試験直前に、その教科の問題を数問解くだけで脳がその教科の問題を解くモードに変わり、試験で自分の実力を発揮しやすくなります。

便利なもの④:単語帳

単語帳は不安な範囲の確認はもちろん、時間をつぶすのにも最適です。

少しだけ暇な時間がある時にスマホをいじるよりは単語帳を見たほうが時間を有意義に使えます。

また休憩時間後の教科が国語や英語の場合、古文単語や英単語を見直しておくとそこで見た内容が試験に出るかもしれません。

便利なもの⑤:リスニング音声

英語のリスニングにおいて成績を上げるためには時間をかけた対策が必要ですが、ただリスニング音声に耳を慣らすだけでも点数を上げることが可能です。

英語のリスニングに不安がある人はスマホにリスニング音声をダウンロードして会場に向かうと非常に便利です。

英語の試験直前にそのリスニング音声を聞くと、試験中いつもより英語音声が聞き取りやすくなるでしょう。

全統模試の服装は?

全統模試の持ち物は以上のもので完璧ですが、服装はどういったものが最適なのでしょうか。

以下の記事では全統模試に最適な服装を紹介しています。万全の状態で全統模試を受けたい方はぜひ。

全統模試で高偏差値をとるには

全統模試での持ち物への知識が完璧になったらあとは肝心の勉強法です。

以下では全統模試で高偏差値をとるための勉強法を紹介していますので全統模試でいい結果を野っこしたい方はぜひご覧ください。

まとめ

今回は河合塾の全統模試受験において必須の持ち物・無いと困る物・あると便利な持ち物を紹介してきました。

せっかくお金を払って全統模試を受験するのですから、後悔しない受験のために持ち物は念入りに確認しましょう。

ここまで読んで頂きありがとうございました!