無機化学で暗記用まとめノートを作るべき?

化学
プロフィール
この記事を書いた人
リン

理系学部の4年生です。主に数学・物理・化学について解説していきます。

リンをフォローする

この記事では、高校無機化学の勉強法について解説していきます。

無機化学の勉強方法に困っている方はぜひ最後までご覧ください。

無機化学のおすすめ勉強法

おすすめの勉強法は以下の通りです。

資料集を読む

高校で副教材として配布される資料集や図説には、実験操作や、実験結果が写真で細かく説明されています。

今は学校で実験できる機会は限られており、共通テストや模試でよく聞かれる「この実験で使う器具はどれでしょう?」といった問いや、実験器具それぞれの役割が理解しやすいです。

また、イオン水溶液同士を混合させたときにどうなるかが表でまとめられています。

資料集を用いて勉強するときのコツは、参照する資料集を1つに絞り込むことです。

何回も同じ本を開いて目的の情報を探すのを繰り返していると、だんだんとどこのページに何が書いてあるのかを覚えてきます。効率的に暗記を進めることができます。

おおよそ教科書と同じ内容の進み方で構成されているので、定期テスト・模試の両方の勉強をするのに効果的です。

無機化学だけでなく理論化学、有機化学の勉強をする際にも効果的です。

たくさんの問題を解く

暗記は繰り返しが大事です

分野ごとに問題がまとめられた問題集を用いると、ある分野に対する多角的な知識が身につきます。詳細は後述しますが、間違えた問題を記録しておきましょう。

まとめノートを作る

暗記用のまとめノートを作るのも効果的な勉強法です。

ただし、やみくもに教科書の記述を写していくのはNGです。

ここで、さきほど解いた大量の問題の記録が役に立ちます。

まとめノートには、間違えた問題に正解するために必要だった知識を調べてまとめていきます。

たとえば、イオンの系統分離の問題で、銀イオンに塩化物イオンを混ぜたところはわかったけど、鉛イオンに塩化物イオンを混ぜたところがわからず正答を導きだせたかったとします。

そのときには、まとめノートに反応式、反応条件、+αの知識を書き足していくと効果的です。

模範解答を自分で作り上げていくつもりで作成していきましょう。

このまとめノートにはあなたが以前間違えたところが詰まっているので、自分の苦手分野に特化した自分だけの参考書になります。テスト前に見返すといい復習になります。

ただ、自分だけでまとめノートを作成するのが難しい場合もありますよね。

「受験勉強のエッセンス」を監修してくれているメアライズアカデミーの学習相談会では、現在塾に通ってない人向けに勉強法・学習計画の提案を行っています。

暗記が苦手なせいで勉強の効率を悪くしてしまうといった事態を避けたい人はぜひご相談ください。

「メアライズアカデミー学習相談会」とは
  • 現役東大生のメアライズアカデミー塾長に直接質問できる
  • 現在の学力と志望校に合わせた勉強計画を作成してもらえる
  • 自分に最も合った勉強法と参考書を提案してもらえる
  • 学校の先生が詳しくない推薦入試・AO入試の情報を教えてもらえる
  • 完全無料なので気軽に参加できる
  • オンラインで行うので全国どこに住んでても参加できる
  • 塾長と1対1で行うので質問するのが恥ずかしくない

上記のメリットのどれか一つでも気になったら以下のフォームから気軽に申し込んでみましょう。

メアライズアカデミー公式LINE登録ボタン
  • メアライズアカデミー塾長仲間令の勉強ノウハウが詰まった『勉強法大全』が手に入る
  • レベル別・教科別におすすめの参考書が一目でわかる『参考書リスト』が手に入る
  • 受検勉強に必須な学習計画の立て方が分かる『学習計画ガイドブック』が手に入る

完全無料ですので、少しでも興味があれば登録してみましょう。

タイトルとURLをコピーしました